*久高島、八月マティー。約30年ぶりのお神酒作り。その1

NPO法人久高島振興会

2011年09月09日 12:43

久高島は今、旧暦の8月に行われるお祭り、
「八月マティー」
の真っ最中です。


8月は1年のうちでもっとも悪い月とされており、
そのお祓いと、健康を願う為に行われるのがこの八月マティー。


正月と同様、島内外から人が集まって盛り上がり、
悪いものを吹き飛ばします。





今年は9月7日から3日間に渡り行われている八月マティーですが、
今日はその最終日、「テーラーガーミー」です。


午前中は若い海人達がお祭りで使う魚を獲るため追い込み漁へ。
夕暮れ時の西の浜では、子供達も老人も集まり相撲大会。
和やかな雰囲気でこの祭りの幕が下ろされます。


そんなテーラーガーミーでは、
島で採れた麦で作ったお神酒
神様とみなさまに振る舞います。


神様に実りを感謝する為に振る舞うこのお神酒づくり。
実は約30年途絶えていた伝統でした。


失われかけた伝統を再び呼び覚まし、
神様への感謝を込めて行われたお神酒作りの様子は、
「久高島、八月マティー。約30年ぶりのお神酒作り。その2」
でお伝えします^^





*NPO久高島振興会ホームページ
NPO久高島振興会の取り組み・最新情報などをお届けします。


久高島留学センターだより
久高島で山村留学の子どもたちを受け入れています。


NPOエクスブリッジ公式ブログ
「久高島の明るい未来を共につくってゆきたい」沖縄のNPOです。


久高島パートナー日記
久高島と継続的に関わり、久高島を応援する、「久高島パートナー」たちの活動日記です。


facebook久高島パートナーグループ
みんなでワイワイ♪久高島の魅力を語るも良し、情報交換するも良しのグループです。お気軽にどうぞ^^


関連記事